毎日ドタバタ!0歳&2歳との戦い

寝返りでゴロゴロ移動する0歳とイヤイヤ期真っ盛りの2歳の兄弟が成長していき、巻き起こす事件や悩みを記録しています。

お米騒動

米騒動と言っても、お米をばら撒かれた時の話である。

少し前までは我が家ではお米を米櫃(こめびつ)の中に入れて使っていた。
米櫃には「止める」と「出る」のレバーがあり、
「出る」の状態で「1」、「2」、「3」のレバーを押すと「ザーッ」とお米が出る仕組みだ。
ちなみに、1は1合、2は2合、3は3合のことである。
 
自分でいちいち計らなくて済むのでとても便利だ。
しかし、この米櫃の存在が私を困らせる原因でもあった。
長男は米櫃の扉を外し、次男は下の引き出しを開けようとするのだ。
ちなみに扉は、下の写真の丸で示したところを押すと外れる。

f:id:dotabatamama_945:20181205104814j:plain

 
 
外した瞬間にバラバラ〜と、中のお米が流れ出て床に大量の米が落ちてしまう。
そして、長男は米櫃の中に手を突っ込み、米を豆まきのごとく床に投げ、床を米だらけにする。
叱っても、ニヤニヤしながら「ごめんなさい!」と言う。
全く反省していない。。。
 
取り敢えず開けられないように、扉にだけ取り外せないようテープを貼った。
が、直後に何も対策をしていないお米が出るレバーを押されてしまう。
「ザーッ!ザーッ!」とお米が出てくる音がする。
さらに長男は下の引き出しを開けて、豆まきをするように米を投げる。
最初は手でかき集めて捨てていたが、あまりにも時間がかかるので掃除機を活用することにした。
掃除機を取りに行って戻ると、次男がガタガタと何やら下の引き出しを開けようとしている。
 

f:id:dotabatamama_945:20181205104257j:plain

 
写真はその時のイメージである。
その時は、この写真の床に大量にお米が散らばっていた
それを見た長男はさらに面白がり、次男と一緒になって米櫃で遊び始めた。
次男が口の中に入れると困るので、急いで片付けてしまったが、とにかく悲惨だった。
お米を一刻も早く片付けるため、次男をお米がないところに遠ざけ掃除をした。
 
米櫃の中におもちゃを入れられた事もあった。
 

f:id:dotabatamama_945:20181205104617j:plain

 
叱るとその時は辞めるのだが、また時間が経って忘れた頃に米櫃で遊び始める
お米は勿体無いし、散らばって片付けは大変で本当に困っていた。
 
何かいい方法はないかと考える
そこで、ひとまずテープを貼り付けることにした。
扉を外す事ができないようにテープで、がっちりと固定。
引き出しを開けたり、中におもちゃを投げ込むことができないように扉を何箇所もテープで貼り付けた。
数日間はお米を撒き散らかす事もなく、おもちゃを投げ込むことは無かった。
レバーは推せるので、時々「ザーッ!ザーッ!」とお米が落ちる音がするものの、下の引き出しを開けられないので、特に問題は無かった。
 
しかし、この作戦は失敗に終わる。
ある時、私が洗濯物を干して戻ってみると、なぜか床やドアにあちこちテープが貼り付けられている。
何だろうと思って、長男を見ると米櫃の扉が外れている!!!
そして、引き出しも開けられてお米が床に散らばっている。
まさかテープを剥がされるとは思っていなかった。
テープを剥がせるようになっているなんて…と、驚きつつも成長している事を実感した。
このままお米を散らかしておくわけにはいかないので、近くにいた次男を遠ざけてサッサと掃除機で吸い取った。
その後も何度かテープを貼るものの、すぐに取られてしまい、ついには米櫃の中のお米は無くなった。
 
米櫃の中にお米を入れると、結局散らかされて片付けが大変になるだけでなく、お米が勿体ない。
この際、思い切って米櫃で遊んでもいいように米櫃を使わないことにした。
ご飯を炊く時は、袋から米を自分で計量カップを使って計り取ることに。
 
すると・・・
袋に興味を持つ事もしばしばあるものの、米櫃と比べると面白くないようで、お米を無駄にすることも、お米をばら撒かれて余計な片付けをする事も無くなった!
このまま米櫃にお米を入れないでおくつもりだ。