毎日ドタバタ!0歳&2歳との戦い

寝返りでゴロゴロ移動する0歳とイヤイヤ期真っ盛りの2歳の兄弟が成長していき、巻き起こす事件や悩みを記録しています。

猫じゃらしを大量に持つ

散歩をしていると色々な草を見かける。

私はあまり草には興味がなく、普通に歩いて通ろうとしたときのこと。


突然、

「にゃんこだ!!!」と長男が言った。


何のことかさっぱり分からなかった。

ちなみに、長男は今まで猫のことを『にゃんこ』と言ったことは一度もない。


「にゃんこ〜♪にゃんこ〜♪ななさかにゃんこ〜♪」

と、何やら歌いながら指をさしたのは猫じゃらしだった。


なんとなく聞き覚えのあるリズムの歌を聞いて、思い浮かんだものがあった。

それは、テレビで流れていた『花さかニャンコ』という歌だ。

そして、その歌に出てくるネコが手に持っていたのが猫じゃらしだった。


私は思わず「なるほどね!」と言いながら少し笑ってしまった。

長男の記憶力が発達してきていることを感じて嬉しかった。


「とってもいいの?」と、長男が私に猫じゃらしを取っていいのか聞いた。


私が「取っていいよ!」

と答えると、

長男は1つだけでなく近くにあった猫じゃらしをたくさん取り始めた。


f:id:dotabatamama_945:20190708070216j:plain


長男はニコニコしながらいっぱい猫じゃらしを取っていた。

それから、一本だけ次男にも渡してくれた。


f:id:dotabatamama_945:20190708224646j:plain


予定では往復20分ほどの距離の散歩のはずが、かかった時間は1時間半だった。


家に近づくにつれて、長男が手に持つ猫じゃらしの量が増えていった。


ただ、問題が一つあった。

手に持った猫じゃらしを家の中に持って行きたがらないか、ということだ。

家の中に猫じゃらしと一緒に小さな虫も持ち込まれるのは、かなり抵抗がある。


家に着く寸前のギリギリに言うと、家に持って帰ると言い張って苦戦するだろうと思った。

そこで、早めに「そろそろ猫じゃらしをポイしよっか!」と言った。

しかし、「まだ!まだ!」と長男は猫じゃらしを持っていたがる。

だんだん家に近づいてきた。


正直なところ、しつこく言わないとダメだろうと覚悟していた。

それでも取り敢えず、「家の中には持って行けないから、家の前のお庭にポイしよう!」と言ってみた。


すると、意外なことに

「ポイ!ポイ!」と言いながら楽しそうに長男が猫じゃらしを庭の方に投げていた。

次男も長男の真似をして庭の方に猫じゃらしを投げた。


私は内心驚きつつも、「これで、おうちに入れるね!」と言った。


散歩には時間がかかったものの、すんなり家に帰ることができて良かった。

家に入って手を洗い終えると、長男がすぐに畳の上で寝転がってゴロゴロし始めた。

長男は、猫じゃらしを取るのに何度もしゃがんだりして少し疲れたようだった。


いつもは、「いや!」と言ってなかなか私が言ったことを聞いてくれないことも多く、まさか一回で話を聞いてくれるとは思ってもみなかった。

長男のペースに合わせる散歩はあちこちで立ち止まって少し疲れるので、今回はすぐに帰れてホッとした。

とはいえ、いつも思い通りに行動をしてくれるわけがないので、今後も期待し過ぎないようには気をつけたい。


猫じゃらしを持って長男も次男も楽しそうだったので、たまには道草を食うのも良いなぁと思えた。

体力がある時には焦らず、長男の寄り道に付き合いたい。

靴デビュー

1歳1ヶ月になった次男は、家の中で歩くのに慣れてきた。

時々、軽く小走りすることもあるくらいだ。


そろそろ、外でも歩く練習をしようと靴を履かせてみることにした。

長男の時よりも足のサイズが小さいだろうと、思って12.5cmの靴を履かせてみようとした。

だが、意外なことに12.5cmだと小さかった。

そこで、13cmの靴を履かせてみるとぴったりだった。

13cmは長男が靴を履き始めた頃と全く同じサイズである。


長男が使っていた靴が綺麗な状態だったので、その靴を使うことになった。


晴れていたので、長男と次男を連れてさっそく公園へと向かった。

公園に着き、次男に靴下と靴を履かせてみた。

長男は「わぁーーーー!」などと言いながら嬉しそうに走り回っていた。

しかし、次男は1歩も足を踏み出そうとしない。

f:id:dotabatamama_945:20190704134934j:plain

その場から動かず立ち止まったまま、泣き始めてしまった。


そのうち慣れるだろうと思い、その後も何度か靴を履かせたが、なかなか歩こうとしなかった。

無理に靴を履かせて歩かせようとしてもしょうがないので、次男が歩きたがるまで靴を履かせる事はやめた。


そんなある日。

次男をベビーカーに座らせたまま公園で長男と遊んでいた時のこと。

次男が「ギャーー!」と、叫んでバタバタと手足を動かしてモゾモゾとベビーカーから抜け出そうとしていた。


歩かないだろうと思いつつも試しに、靴下と靴を履かせて次男をベビーカーから下ろすと、

f:id:dotabatamama_945:20190704142307j:plain

ニコニコしながら歩いていた!


しかも、一歩一歩ゆっくり踏み出して長男の後を追いかけて楽しそうだ。

私が「すごい!靴を履いて歩けたね!!!」と次男に言うと、

長男も「歩いてるー!歩いてるー!」

と、言って次男が靴を履いて歩くのを見て喜んでいた。


次男は、公園内の興味を持ったもの目がけてあちこち歩いていた。

f:id:dotabatamama_945:20190704150536j:plain


大泣きして歩けなかったのが嘘のようだ。


今まで、散歩に連れて行っても次男は興味無さそうにしている事が多かった。

そのため、公園で楽しそうに歩き回っていたのは意外だったが、二人とも楽しそうにしていたので嬉しかった。


梅雨の時期は雨が降って外で遊べることが少なくなってしまうが、

晴れた日にはお散歩して思いっきり遊ばせてあげたい。

本をビリビリと破く

次男が昼寝をしていた時のこと。


長男がトイレに行きたがったので、トイレに連れて行った。

そして、長男と一緒にトイレから戻ると

『ビリビリッ』

と、音が聞こえた。


いつの間にか次男が起きていて、本を破いていた。


f:id:dotabatamama_945:20190626181640j:plain

長男がお気に入りの本なので、

「あーぁ、やぶれちゃった…」

と、残念そうにつぶやいていた。


「本は破らないように、優しくめくって見るんだよー」

と私が言うと、

「ん!」と言ってから次男はこくんとうなずいた。

まだ言葉の内容は理解できていないとは思うが、話し掛けると反応してくれる。


取り敢えず、次男にこれ以上破られないように本を遠ざけた。


本が破られているだけでなく、ページをめくろうとしたのかぐしゃぐしゃになっていた。

f:id:dotabatamama_945:20190626182133j:plain


このままにしておくと、もっと破られそうなのでセロテープで貼り付けることにした。


近づいてくる長男と次男に邪魔されつつも、

「今、テープ使ってるから違う本を読んで待っててね」と言って必死に追い返しながら、

なんとか貼り付けた。


f:id:dotabatamama_945:20190629151351j:plain

テープで貼り付けて、以前のように本を見れるようになったのでひと安心だ。


他の本と比べ、この本は紙が薄いので簡単に破れてしまう。


その後も、他のページを少し破られることが何度かあった。

それでも、だいぶ破る事は減って次男は本のめくり方が上手になってきた。


今まで、普段から次男に破られないように、次男の手の届かない場所に置くようにしていた。

しかし、長男が本を読んだ後に出しっぱなしにする事があるので破られてしまったのは仕方がない。

だんだん本のめくり方も覚えていくだろう。


これからも、

まだまだ本を破ってしまう事があると思うが、自分の家の本なので、破れてもテープを貼り付けて直すようにしたい。

図書館で借りる本を破られるのは困るので、触られないように気をつけたい。

粉チーズを外に投げる

お昼ご飯を食べ終えた午後、

珍しく長男は静かに本を読んでいた。


スヤスヤと眠る次男を見て私も眠くなりウトウトしてしまった。

遠くから長男がバタバタ走り回っている音が聞こえた気がしたが、そのまま寝てしまった。

しかし、次男の泣き声が聞こえてきてハッと起きた。


泣いた次男を抱っこして落ち着かせてから、長男を呼ぶとバタバタと走って私のところまで来た。

妙にニコニコしていてなんだか怪しい。

「何してたのー?」と、聞くと

「ポイポイしちゃった!」と言われた。


「何をどこにポイポイしたの!?」と聞くと、

「ちーじゅ!ポイポイしちゃった!」

と、言われた。

まさか、チーズを投げることは無いと不思議に思いつつも

「チーズ?を投げたの?」と、聞き返した。


「ほら!!!」と、自信満々な様子でベランダを指差す。


自信たっぷりの様子だったので私が不安になったくらいだ。

そして、その不安に思ったことは見事に的中する。


ベランダを見ると、


f:id:dotabatamama_945:20190619220222j:plain


粉チーズらしき白い粒が散らばっていた。

長男は足でワザと粉チーズを踏んで遊び始めた。

「足で踏まない!」と、言うとやめたが足の裏は粉チーズだらけになっていた。


問題は粉チーズの入っていた容器の行方だ。

ポイポイした、と言っていたのでふと前庭を見ると


f:id:dotabatamama_945:20190619220705j:plain


粉チーズの容器があった。

しかもまだ中身が半分以上は入っていた。


「なんで外に物を投げるの!?それに食べ物でしょ!」と、怒ろうとしたその時。

粉チーズの容器の中にアリが入っているのが見えた。

「うわっ!やだーーーー」

と、驚いて思わず叫んだ。

ビックリし過ぎて、怒りたい気持ちは吹き飛んだ。


私がアリに驚いていた様子がおもしろかったのか、

「きゃははは」と、次男が笑っていた。


なんて事をしてくれたのだろう、と思っていたが、可愛い笑い声はそんな気持ちを薄れさせてくれる。

「笑い事じゃないよー」と言いつつも、私の心の中は穏やかになった。


家の中も粉チーズだらけで、


f:id:dotabatamama_945:20190620163408j:plain

ぬいぐるみにも振りかけられていた。


家中の粉チーズをどうにかしなくてはいけない。

私が掃除機を出すと、「きれいきれいしようか!」と長男が張り切っていた。

長男に掃除機を任せると次男がおもしろがって邪魔をするに違いない。

私がサッサと掃除機をかけることにした。


畳にたくさん散らばった粉チーズは、掃除機をかけて綺麗になり、一件落着となった。


容器に入っている粉チーズは、外に投げられた挙句アリも入ってしまっていたので食べる訳にもいかず、捨てることにした。


一番の原因は、お昼にナポリタンを食べた時に使った粉チーズを手の届く場所に置いたままにしてしまったことだ。

もちろん、寝てしまって長男の様子を見れなかったことも良くなかったが、急にやって来た睡魔に勝つのは難しい。


外に投げられた粉チーズの容器の中にアリが入っていたのを見て、かなり衝撃を受けた。

しばらくは粉チーズを買う気持ちにはなれないが、また買った時には手の届かない場所に戻すように気をつけたい。

日焼け止めで手が真っ白

夕方、散歩から帰った時のこと。
私は洗濯物を取り込んでいた。
いつもなら、長男と次男がはしゃぐ声や、おもちゃを取り合ったりして争う声が聞こえてくる。
そもそも、私の後を長男と次男は追いかけて来るはずなのが、なぜかいつまで経っても来ない。
ずいぶんと静かだったので、遊び疲れて寝てしまったかもしれないと思った。
ちなみに、静かだなぁと思って見ると長男は寝ていることが時々ある。
次男は寝ている長男にちょっかいを出しているのだろう。

こっそり様子を見に行くと…

f:id:dotabatamama_945:20190615162559j:plain

起きていた。


なぜか、長男が日焼け止めをクリアファイルにしぼり出していた。


「何してるのーーー!?」と私は思わず言った。

長男はニヤニヤした顔で、次男はびっくりした顔をして私を見た。


私は、「日焼け止めクリームが勿体ないから出しちゃダメだよ!」と言ってから、長男が持っていた日焼け止めクリームを回収した。

「まだ!ぬるのー!」と、長男が言っていたが、「これはお出掛けする前に塗るものだから遊ぶものじゃないよー」と私は言った。


取り敢えず、日焼け止めクリームを片付けた。

私が戻ると、今度はクリアファイルに出されていた日焼け止めクリームを長男と次男が手で塗り広げていた。

長男も次男も手が真っ白だ!


二人の手についた日焼け止めクリームを綺麗に拭き取り、

真っ白になったクリアファイルを綺麗にすることにした。

f:id:dotabatamama_945:20190615181253j:plain


日焼け止めクリームを拭き取ろうとしたが、塗られている量が多過ぎた。

拭き取るには意外と時間がかかりそうだ。

残念ながら、すぐに綺麗に拭き取ることができず諦めることにした。


しかし、いつまでもそのまま置いておくわけにもいかない。

クリアファイルについた日焼け止めを次男が口に入れたり舐めてしまいそうだ。

それに、クリアファイルについた日焼け止めを他の場所にペタペタつけられて掃除しなければならないのは困る。

クリアファイルは他にもまだあるので、捨ててしまうことにした。

捨てることができてホッと安心した。


原因は、出掛ける前に次男の頰に日焼け止めクリームを塗ってそのまま玄関に置きっ放しにしてしまったことだが、まさか日焼け止めクリームで遊ぶとは思ってもいなかった。

日焼け止めクリームを塗り終えたら、置きっ放しにせず手の届かない場所に置こうと強く思った。


次男は日光に当たると頰が真っ赤に腫れてしまうので、赤ちゃん用の日焼け止めクリームを使うようにしているが、

使い終わったら、元の位置に戻すようにしたい。

また、急いでいてもバッグの中に入れるなどして長男と次男に触られないようにしておきたい。

これから、だんだんと日差しが強くなる日が増えるので水分補給にも気をつけて遊ばせるようにしたい。

米のとぎ汁をこぼす

2歳8ヶ月になった長男は最近、私がやっていることに興味を持ってやりたがる。

今まで、唐揚げを作るときの肉に片栗粉をまぶしたり、卵焼きを作るときに泡立て器で卵を混ぜるなど簡単な作業を手伝ってもらうこともあった。

 

ある日の夕方、私がいつものように米を研ごうとした時のこと。

「おこめ、じゃーじゃーやりたいなー…。(訳 : お米を水でジャージャー洗いたいなー)」

と、長男が言って私をじーっと見ていた。

米研ぎをしたいと言われたのは初めてだったが、簡単なので手を洗ってから手伝ってもらう事にした。

 

台所で作業をするには、長男の背丈では届かないので子供用のイスを踏み台にしている。長男に米研ぎをしてもらうために、炊飯器の内釜に入れた米と水を用意した。


f:id:dotabatamama_945:20190610170059j:plain


「優しく手でかき混ぜてね」と、私が言った。

「はい!」と長男は返事をして、ぐるぐると手でかき混ぜた。

少し時間が経ってから、

「そろそろお母さんと代わろうか!」と声を掛けると、「まだ!まだやってるのー!」と長男は言って代わってくれない。

「取り敢えず、一度水を入れ替えようね」と言ってからササッと水を入れ替えた。

そして、2回目も同じようにかき混ぜていた長男に

「ジャージャーしていいの?(訳 : 米のとぎ汁をジャージャー流していいの?)」と聞かれた。

「お母さんがやるから流さないで!」と私が言ったが、

『ジャーッ』と長男は水を床にこぼしてしまった。

私がシンクの中に米の研ぎ汁を流していたのを真似しようとして、失敗したようだ。

 

長男はビックリした様子で固まっていたので、

 「取り敢えず、ぞうきん持ってきて!こぼした水を拭くよー!」

と、私は声を掛けた。

長男は、「はい!」とぞうきんを取りに行って拭き始めた。

 

f:id:dotabatamama_945:20190611221508j:plain


 一生懸命、床を拭いてくれた。


…が、同じ所ばかり拭いていてあまり拭けてなかったので私が仕上げに拭いた。

米が水を吸い過ぎると困るので、急いで水を入れて炊く準備をし終えた。

 

次の日も、長男が米研ぎをやりたがるだろうと思っていたが、溢してしまった事がショックだったのかやりたがらなかった。

 

その1週間後。

私が米を研ごうとした時に長男が、

「おこめ、じゃーじゃーやりたい!」と言い出した。

今回は長男がある程度お米を研いだら水をこぼされる前に私が代わろうと思った。

「お母さんが終わりって言ったら終わりだからね」と言ってから、長男にやってもらった。

 

長男が嬉しそうにお米を研ごうとした瞬間、

『ガシャン!ザーーーッ!!』と音がした。

お米と水が床に散らばった。

 

f:id:dotabatamama_945:20190611232706j:plain

 

次男が力づくで長男が踏み台にしていた椅子を引っ張ったのだ。

 

長男は米を研ごうとした瞬間に椅子から落ちてしまい、今にも泣き出しそうな顔をしていた。

「大丈夫だよ!今のはお母さんが見ていなかったせいだから、気にしなくて大丈夫!」と、私は内心では予想外の出来事に驚きつつ言った。

 

ぞうきんで米をまとめながら水を拭いて、拾いきれなかった米粒は掃除機で吸い取ることにした。

掃除機を取りに行って戻ると、長男と次男が米粒を拾い集めていた。

「お掃除のお手伝いをしてくれてるの!?ありがとう!」と、嬉しくなって言うと、

ガリッ!ガリッ!』と音を立てて米粒を長男と次男が口に入れて食べ始めた。

まさか米粒をそのまま食べるとは思わなかったので驚いた。

「落ちてるお米は食べないで!」と言って2人が持っている米粒を回収して「掃除をするから離れてて!」と言った。

だが、何度言ってもニヤニヤして全く離れようとしないので、急いで掃除機で米粒を吸い込んで掃除をした。

結局、二分の一合ほどの米を捨てる事になり、米を新たに足してからいつものようにお米を炊いて一件落着となった。

 

今回は、バランスを崩した長男が椅子から落ちた時に運良く足で着地できたので怪我をしないで済んだ。

頭や体をぶつけたりすることなく、長男と次男が怪我をしなかったことは本当に良かった。

 

その後、長男は米を研ぎたいと言わなくなった。

長男のことなので、少し時間が経った頃にまた米研ぎをしたがるだろう。

その時には、長男だけでなく次男の様子も確認しつつ、危なくないように気をつけたい。

また、イスを踏み台として使っている時には長男が危なくないように、近くでしっかり見守るようにしたい。

 

これからも、長男と次男はそれぞれ興味を持って行動することが増えるが、出来る範囲では経験させていきたいと思う。

モバイルバッテリーを壊す

モバイルバッテリーは、外出先でもスマホを充電できるのでとても便利だ。


f:id:dotabatamama_945:20190602063217j:plain


この、モバイルバッテリーを充電していたときに事件が起きた。


ある日、昼ごはんを食べ終えた後のこと。

「ままー!たいへん!とれちゃった!」

と、言いながら長男がモバイルバッテリーを私のところに持ってきた。


私は洗い物をしていたので、

「まだ充電してるから触らないでー!」とだけ言った。


しかし、長男は「こわれちゃった!こわれちゃった!」と、言ってモバイルバッテリーを持ってくる。


洗い物を終えたところで見てみると、

f:id:dotabatamama_945:20190604081054j:plain

USBをさす部分が1つ壊れていた。


本来ならばUSBをさし込める形になっているのだが、上の部分は空洞になっている。


壊れた部分を見て思い当たることがあった。

前の日に、白い小さな四角のプラスチックの破片が床に落ちていたのだ。

次男が口に入れて誤飲しそうなので捨ててしまったが、その破片こそがモバイルバッテリーの部品だったに違いない。


なぜ取れてしまったのか疑問だったが、

その謎もすぐに解明されることとなった。


モバイルバッテリーを再び充電しておいたところ、

「うーん…!おりゃー!おりゃー!」と言うような声が聞こえてきた。

ふと見ると、長男がスマホの充電器の先(スマホにさし込む方)をガチャガチャと無理に力いっぱいモバイルバッテリーにさし込もうとしていた。


「やめてー!壊れちゃうよ!」と、私が言うと長男は、

「わかった」と言ってやめてくれた。


まさか、充電器を使って無理にさし込もうとするとは思わなかったので驚いた。

中の白い部分が少し曲がったものの、すぐに直って壊れずに済んだので助かった。


どうやら、形が合わないにも関わらず、充電器をガチャガチャとさし込もうとして取れてしまったようだ。

壊してすぐに言い出さず、次の日に何食わぬ顔で言い出すのは珍しいが、よっぽどマズい事をしたと自覚していたのかもしれない。


モバイルバッテリーは、一ヶ所だけ壊れてしまっているが、壊れていないもう一ヶ所はコードをさして使えるので良かった。

だが、長男のことなので今後も同じ手段で壊す可能性がある。


そこで、

壊されないようにするための対策として、長男と次男が寝ている間にだけ充電をすることにした。

起きている時に充電をするから、予想外の行動をされて壊されてしまう。

万が一、早起きした時に見つかっても困るので、普段あまり使わず見つかりにくい場所のコンセントを使うようにする。

これで、モバイルバッテリーを見つけられて壊される心配はなくなったので安心だ。


ただ、

コンセントで遊ばれて感電すると危ないので、手の届く場所にコンセントに入りそうな物や充電器を置かないように気をつけていきたい。